「本当に勘弁してください…」 電気代 6月使用分は補助金終了で値上がりへ 飲食店は材料費高騰に加え…泣きっ面に蜂

電気代節約

6月から電気料金が値上がりします。これは政府の補助金制度終了によるものですが、このさき「節約」が暮らしの大きなテーマになりそうです!

6月使用する分の家庭向け電気料金が、大手電力10社すべてで値上がりする見通しです。政府が物価高対策として支給している電気・ガス代の補助金が終了することが要因です。中部電力では一般的な家庭の平均(使用量260kWh)で、5月分と比べて382円の値上がりの見込みです。ただ、火力発電に使われる燃料の価格が下がっているため、補助金の終了に伴う値上がり幅は一定程度、縮小する形ですが…

23日、名古屋の鶴舞公園で、母親のみなさんに補助金終了について改めて伺いました。

(街の人)
「値上げラッシュはついていけない。子どもも2人いて、おむつ代だったり食費もすごいかさむ時期なので、できれば下げられるところでちょっとずつ節約しないと」
「給料は決まっているので、物価も上がっていますし、電気代も上がっているので、節約して使うしかないな」
「使ってない部屋は(電気を)消したりとか。去年はみんな寝室を一緒に、同じ部屋で寝るとか、エアコン代節約で」【名古屋市・中村区 5月21日】
そのエアコンですが、名古屋の家電量販店の売り場で伺ったところ…

(エディオン名古屋本店 山田祐作 主任)
「現状としては電気代が上がった請求が来た訳でもないので、そこまでお客さまから言われる訳ではないが、今後おそらく請求書を見て、お客さまの省エネに対する意識は高まってくるのではと思う」

Q.負担軽減策の終了は気にしている?
(エディオン名古屋本店 山田祐作 主任)
「そうですね、お客さまにお声がけするときにも使ったりしてます」エアコン売り場ではすでに今シーズンの商戦が本格化していますが、あちこちに「節電」や「光熱費削減モデル」の文字が…

かき氷店は…「本当に勘弁してください」

そして、「節電」を意識するのは家庭だけでなく…

【名古屋市・中区】
(かき氷店専門店 あんどりゅ。大須本店 藤野真実さん)
「来月から本格的に夏が来て、電気代の値上げっていわれると『本当に勘弁してください』という感じ」こちらは名古屋・大須にあるかき氷店。

(かき氷店専門店 あんどりゅ。大須本店 藤野真実さん)
「冷凍庫の中身がほぼ氷なので、必然と(電気代が上がる)」

営業時間は基本的に午前11時半から午後5時半まで。10月末まで休みなし!これから、まさにかき入れ時です。当然、氷を冷やしておく冷凍庫はかかせません。(かき氷店専門店 あんどりゅ。大須本店 藤野真実さん)
「原材料の値上げで去年一度値上げをしているので、これでまたちょっと値上げというのはしたくない。厳しいなという現実」こちらのお店では、おととしまで一杯900円だったかき氷を去年1000円に値上げ。砂糖・果物・乳製品など材料費がUPしたためです。

その材料費は高騰を続け、去年に比べるといま約1.5倍に上がり、頭が痛い所。そこへきての光熱費UPは、泣きっ面に蜂!店内のエアコンは、外の気温が26度以上になるまでは基本的にストップ!客の「つけてほしい」というリクエストがあれば、稼働させるというスタンスです。

(かき氷店専門店 あんどりゅ。大須本店 藤野真実さん)
「何から何まで値上げとなると、お客さまの財布のひもが固くなってしまう」そして、この先、中部電力では電力使用が増える7月から9月の夏場、子どもや高齢者がいる家庭や新規契約した家庭については、申し込むと電気料金が10%割引となるキャンペーンを実施しているとのこと(5月31日まで)。すこしでも「節約」できればいいのですが、依然として続く物価高。家庭内でもしばらくは「節約術」を駆使して乗り切っていくことになろうかと思います。

詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1187419

電気代節約
スポンサーリンク
障がいシニアライフをフォローする
節約動画天国 Saving Video Heaven- Video compilation site for saving money that shows the wisdom of survival.
タイトルとURLをコピーしました