6月に電気代値上げを受け“電気代節約”を重視する人が多数、20~30代男女の「冷房の設定温度」【トップ3】

電気代節約

6月に入り、25℃以上の夏日が増える予想が出ている。また今年は、夏に発生すると高温になる恐れのある“ラニーニャ現象”の発生確率が高まっているという。家や職場ではすでに冷房を使用している人も多いと思うが、6月からは電気代の値上げもあり、今後の電気代も気になってくる。しかし毎年のように高温を記録する夏には、冷房をつけないと熱中症の危険もあるため、悩ましいところだ。そこで今回は20~30代男女100人に「冷房の設定温度」について聞いてみた。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

 第3位は、25℃。

 かなり低めとも思える温度だが、外気温が30℃以上にもなる最近の真夏の昼間にはちょうどいいと感じる人も多そう。

「電気代節約のためと、ペットのため」(28歳/男性/学生・フリーター)

「28℃をオススメされるが、正直暑いです。自分にとってちょうどよいのが25℃くらい」(350歳/男性/デザイン関係)

「そのぐらいじゃないと冷えてる感がない」(33歳/女性/主婦)

「エアコンが苦手なので入浴中に部屋を冷やして、部屋にいるときはエアコンを切るので低めに設定しています」(44歳/女性)

「ちょうどよい」(20歳/女性/学生・フリーター)

「私はもう少し高くてもいいと思うけど、これ以上上げると、外気温によってはエアコンから出てくる空気が臭ってくるから」(49歳/女性/主婦)

「28℃が良いと聞いたことあるけど、うちは隙間が多いのか効かなかったから、25℃まで下げてみたらちょうどよかった」(21歳/女性/学生・フリーター)

「暑いと感じず電気代をかけすぎない」(34歳/男性/総務・人事・事務)

「電気代節約のため」(40歳/男性/専門職)

「あまり冷えすぎるのが好きではないから」(39歳/女性)

「ちょっと涼しいのが好きだから」(48歳/女性/総務・人事・事務)

電気代節約
スポンサーリンク
障がいシニアライフをフォローする
節約動画天国 Saving Video Heaven- Video compilation site for saving money that shows the wisdom of survival.
タイトルとURLをコピーしました