2023年春以降電気代は落ち着き始めました。政府の激変緩和措置(1kWhあたり7円で2,562円割引)のおかげも大きいですが、2023年6月の電気代は366kWh利用して9,407円なので心穏やかです。2022年6月は342 kWh利用で11,771円と昨年より使用量が多いのに安価になっています。
ただ東北電力・東京電力・北陸電力・中国電力・四国電力・沖縄電力・北海道電力の7社は規制料金の値上に踏み切り認可がされました。
現在我が家は東京電力のアクアエナジー100を利用しており燃料費調整単価の高騰とは関係がなく、東京電力から料金見直しをしない旨の手紙も頂きましたが、いつまでもこの電力プランがあるとは限りません。2023年1月には新規申し込みの停止をしていますので、油断できません。なので現状どこの電力会社が一番安価なのか自分で調べてみます。
●調査リストを作成(2022年12月上位10社を2023年7月公表データで確認)
新電力は約700社ありますが、燃料価格の高騰もあり市場から撤退・新規の契約停止の会社も多く、調べてもなかなか最安値にいきつきません。なので、実際に販売している会社の上位10社から最安の会社を探します。実際に契約している人がいらっしゃるという安心感もあります。
データは資源エネルギー庁の「電力調査統計」から頂きました。2023年4月4日に2022年12月のデータ公開で約3か月まえですが、大きくは変わりません。知りたいデータがあるって素晴らしいです。
2023年7月に2023年3月分のデータが公表されましたので、販売量の推移を確認しました。エネルギー産業のシェアは大きく変化しない(参入障壁が高い)という考え方がありますが、新電力は気軽に変更できますので、多くの人が常に安価な電気を求め旅をされているようです。
ENEOS株式会社が3か月で167%も販売量を伸ばしています。伸びた理由は詳細の内訳を見ないと分かりませんが、伸びているという事は選ばれているという事ですので、いい商品という事です。
3か月で167%という伸び率が凄すぎます。これだけ伸びると販売体制を整えるのも大変そうですが、そこは大企業の強みか一旦仕組みを作れば後は集めるだけでいいのか、トラブルなく安定供給を継続しています。
2022年12月時点では新電力売上ランキングでは5位でしたが、2023年3月(2023年7月公表)には3位に上昇しています。皆から選ばれています。
●統計データから考える新電力各社の考察
2022年12月から2023年3月で比較すると、電気の使用量が増加する時期ですので、営業活動をしなくても販売量は10%程度は増加します。なので10%の伸びでは契約者に選択されているとは考えられません。
東京ガスのでんきは2023年10月に値上げする事が決定しています。ENEOSでんきの値上発表がされない事を祈ります。
●主夫と主婦の節約知恵袋というホームページの解説動画です。
https://setuyaku.chiebukuro.in/
●今回の動画の解説ページはこちら
http://setuyaku.chiebukuro.in/2023/07/15/eneosdennkikakudi/