停電に備える!電気自給ユニットで、EVの充電料金を0円にして、災害対策も万全にする方法とは? #電気代節約 #電気自動車

電気代節約

この動画は、電気自給ユニットで手軽にEVを電気代0円で充電する方法と、災害時に役立つ活用方法を詳しく解説します💡
電気代高騰や、災害による停電に備えるヒントになると思います🌞

低コスト・簡単なステップで自宅に導入できる、”繋ぐだけ。電気自給ユニット”ですが、コストメリットはどうなの?という疑問にも、実際に計算をして、答えを導いてみました📊

それと、前回のコメントに多かった、逆潮流防止の安全装置のテストの様子もお届けします🔧

”繋ぐだけ。電気自給ユニット”は専門的な知識や電気工事士の資格がない方でも、手軽に取り組めるように開発しました🛠️

また、従来の屋根ソーラーや、ポタ電の弱点や課題への解決策になるように考案しました💡

そして、さらなる安全性と効率化を目指して改善を続けていきます。

電気自給を目指す、全ての方のお役に立てば幸いです✨

🌞電気自給ユニットの詳細はこちら👇
💻Web:https://solarevcharge.isola-japan.com

スポンサーリンク

【目次】
00:00 概要
00:19 EVへ0円で充電
02:11 ソーラー充電の仕組み
04:01 EVとガソリン車のコスト比較
05:42 本当に0円で充電可能か?
07:00 EVをお得に賢く選ぶポイント
08:27 中古車のEVを選ぶポイント
10:58 電気自給ユニット&EVで災害時に備える
13:37 災害時に備える必要なもの
15:30 EVは”乗れるポタ電”?!
16:30 電気自給ユニットのその他の活用方法
19:14 電気自給ユニットの安全装置の内容とテスト
23:26 取り付けについて
23:53 おしらせと電気自給ユニットのこれから

————————————————————————————————-
📺関連動画

👨‍✈️電気自給ユニットの初期Verの設置方法などを解説しています。
【コネクタ接続で簡単!ソーラーパネルDIY】 屋根ソーラーより低コスト、ポタ電より大容量 電気自給ユニット BASIC1500

🚗【ガソリン代公開】エンジン車からハイブリッド車に乗り換えて良かった3つの理由 |ソーラー充電も出来る! 

🌞【仕組み公開】EV×ソーラーパネル 電気代が無料の充電方法 ■移動の自給自足を目指せ

————————————————————————————————-

【動画で紹介した非常時に電気自給ユニットやEVで活用したいグッズ】
電気自給ユニットやEVのコンセントでは、最大1500Wを目安に電気を使うことができます。

ここにおおよその消費電力を記載しているので、同時に使えるかどうか、などチェックしてみてください。

🌬️家庭用冷蔵庫 350~800W 年間消費電力量 253kWh
https://amzn.to/3JHfZzd

🚙車載用冷蔵庫 40~100W
https://amzn.to/3w5Pd0w

🧼電気毛布 15~60W
https://amzn.to/3UEeEzs

📱スマホ充電器 5~20W
https://amzn.to/4aafg4E

⚡️12Vシガライターから使えるインバーター(小出力の家電が追加で使えるようになる機器です) 120W
https://amzn.to/3y1CqwC

🚙汎用 EV充電ケーブル
https://amzn.to/31JPX7F
————————————————————————————————-

👍高評価、チャンネル登録していただくと続編制作や、動画制作の励みになりますので、ポチッと、よろしくお願いします!

💬この”電気自給ユニット”の改良点や、気になったところなど、コメントいただくと嬉しいです。

————————————————————————————————-
ISOLA(イソラ)は1回の充電で最大130km走る自転車バイク『Eサイクル』を2011年から作っています。

このチャンネルは、コスパが良く、自然にも優しいライフスタイルをおくるために、役立つ情報をお届けするチャンネルです。
EV、蓄電池、ソーラー発電、DIY、家づくり、修理、リサイクルなどを中心に、コスパが良く、かつ、自然に優しいライフスタイルをおくるために役立つテーマを取り上げます。

もともと、本チャンネルを運営するISOLA㈱はEサイクルという製品を製造販売しています。
1回の充電で最大130km走る、電動の自転車バイクです。
Eサイクルは、燃料がかからず「コスパの良い移動を出来ないか?」というところから製品づくりが始まりました。

Eサイクルに限らず、『コスパがよく、自然にも優しいライフスタイル』に役立つ製品や、ハウツー情報を提供していきます。

————————————————————————————————-
🙆演者プロフィール
有安勝也 1983年生まれ 長崎県出身

2008年の燃料高騰をきっかけに、コンバーションEVに着目。
実際にRX-7をEVにコンバーションしたRX-7EVを製作、ナンバー取得もしました。
しかし、高額になりがちなEVではなく、手の届きやすいものをと考え、原付きの電動版『Eサイクル』を開発。
2010年、初号機が完成。
当時、自転車型の電動バイクは珍しく、全国から見学者や取材多数。
2011年、自転車バイク『Eサイクル』を製作・販売開始。
2014年、ISOLA㈱を設立。
「便利かつ自給的なライフスタイルを提供する」をミッションに運営しています。

試作や実験、作り方などを公開し、視聴者さんのコメントや評価をもとに改善し、より良いライフスタイルを構築し、共有したいと思いながら動画配信していますので、チャンネル登録して頂くと嬉しいです。

YouTubeで得た収益は「コスパがよく、自然にも優しいライフスタイル」構築のための試作開発に使わせていただいています。🙏
————————————————————————————————-
■自転車をEサイクル化(原付化)する仕事もやっています。
お気に入りの自転車をオーダーメイド原付にしてみませんか?
【HP】
https://www.isola-japan.com/
【Facebookページ】
https://www.facebook.com/ISOLA.jp/

*ハウツー動画が多いですが、参考程度にしてください。動画を参考にして作業を行う場合でも、ご自身の責任のもと行ってください。事故等が発生しても、一切の責任を負いません。

電気代節約
スポンサーリンク
障がいシニアライフをフォローする
節約動画天国 Saving Video Heaven- Video compilation site for saving money that shows the wisdom of survival.
タイトルとURLをコピーしました